学校を示すアイコンと「高校受験サーチ」という文字が並んだ高校受験サーチのロゴ
ホーム学科で検索入試で検索ブログ

【最新版】帰国生入試を実施している神奈川県の公立高校一覧(7校)

入試方法には主に一般、推薦そして帰国生入試の3種類あります。帰国生入試の出願資格がある学生は限られていますが倍率も低く、上記の3種類のうち最も合格しやすい入試方法です。そこで今回は神奈川県の帰国生入試を実施している公立高校を全て一覧形式で紹介します。(7校)

帰国生入試とは

横浜国際高等学校

帰国生入試は海外に在住していた学生向けの入試方法です。この入試形態の特徴として、大半の帰国生入試は国数英の3教科受験かつ一般入試より試験の難易度が低いです。また帰国生入試の出願資格を保有している学生は非常に少ないため、倍率が他の入試方法より低い傾向にあります。

「高校受験サーチ」では高校を入試方法で絞り込み検索できます。国公私立や偏差値はもちろん、入試形態を「帰国生入試」を選択し「筆記試験あり/なし」や「高配点の科目」を設定して検索するなど、あなたの実力を最大限に発揮できる入試を実施している高校を探せます。

帰国生入試ありの公立高校一覧

相模原弥栄高等学校

以下が神奈川県の帰国生入試を実施している全ての公立高校です。詳しい情報を知りたい方は「詳しく」をクリックしてください。

偏差値 学校名

67 神奈川総合高等学校 詳しく

64 横浜国際高等学校  詳しく

61 相模原弥栄高等学校 詳しく

59 新城高等学校    詳しく

56 西湘高等学校    詳しく

56 鶴嶺高等学校    詳しく

55 伊志田高等学校   詳しく

また神奈川県の公立高校には帰国生入試とはまた別に「在日外国人等特別募集」という入試もあります。これは日本に住む外国人向けの入試で、本記事の帰国生入試を実施している高校には含めていません。

帰国生入試の出願資格

新城高等学校

帰国生入試の出願資格は基本的に以下の2つです。

・海外での在住期間○○ヶ月以上

・帰国後○○ヶ月以内

〇の数字は高校ごとに定められていますが、相場は在住期間1年以上、帰国後2年以内ぐらいです。

他に帰国生入試を実施している高校

西湘高等学校

上記の高校は帰国生入試を実施している全ての神奈川県の公立高校です。そのため私立や県外の高校はこちらに掲載していません。帰国生入試を実施している全ての東京都の高校と神奈川県の私立高校に関しては以下の記事をご覧ください。

【最新版】東京都の帰国生入試を実施している私立高校一覧(70校)

入試方法には主に一般、推薦そして帰国生入試の3種類あります。帰国生入試の出願資格がある学生は限られていますが倍率も低く、上記の3種類のうち最も合格しやすい入試方法です。そこで今回は東京都の帰国生入試を実施している私立高校を全て一覧形式で紹介します。(70校)

【最新版】帰国生入試を実施している神奈川県の私立高校一覧(15校)

入試方法には主に一般、推薦そして帰国生入試の3種類あります。帰国生入試の出願資格がある学生は限られていますが倍率も低く、上記の3種類のうち最も合格しやすい入試方法です。そこで今回は神奈川県の帰国生入試を実施している私立高校を全て一覧形式で紹介します。(15校)

進学個別指導塾TOMAS

生徒一人に先生一人の進学個別指導塾。
「夢の志望校」合格から逆算した個人別カリキュラムと
精鋭講師陣とのマンツーマン授業で、
難関高校の合格実績も多数!首都圏駅前に約100校。

公式サイト
An image of the home page of the website of the link below on this page.

高校受験サーチではあなたの理想の志望校を探せます

都道府県や偏差値といった基本的な条件での検索はもちろん、
・一般・推薦・帰国生入試のあり/なし
・筆記試験のあり/なし
・入試科目、高配点の科目
などの条件であなたにぴったりな高校を絞り込むことができます。

An image of the website of the link below on this page.

また全ての学校の基本情報、校則、入試情報について簡潔にまとめております。
志望校選びから入試の確認までサポートさせていただきます。
あなたの可能性を広げる最初の一歩を、ここから始めましょう。

使ってみる

おすすめの記事